- より明確に文書構造を示すことができるようになった
- フォームの入力補助やチェック機能を属性で指定できるようになった
- 動画や音声データをHTMLからシンプルに扱えるようになった
- 様々なAPIの追加により、ウェブアプリケーションが構築しやすくなった
HTML5で何ができる?
現在、ホームページ制作の最新形式はHTML5です。
このHTML5では、前の形式であるHTML4ではできなかった次のようなことが可能となりました。
より明確に文書構造を示すことができるようになった<
HTMLはマークアップ言語であり、HTML 4以前でも文書構造を示すことはできました。
ただ、今までは適切な要素が無い場合には、何でも
でくくられていました。 しかし、HTML5では、文書構造を表す新しい要素が加わることで、ブラウザや検索エンジンに対してより明確に文書構造を伝えられるようになります。
例えば、 ヘッダを示す
、 フッタを示す